2017年7月6日にスズキから新発売になった Vストローム250(V-Strom250)にETCを取り付けました。
取り付けに使用したETCは日本無線のJRM-11(二輪車用分離型ETC1.0車載器)です。
初めに一番気になるのETCアンテナの設置場所は、
ETCのアンテナは、隠せるようなスペースが見つからず、ウィンカーステーの上に取り付けました。車体色とアンテナの色が似ているので、目立たないように上手く取り付けられたと思います。
アンテナ上部には電波障害になる物とありませんので、安心です。
次にETCランプの取付位置です。
ETCランプはメーターパネルに右側に付いてます。
メーターと同じ位置なので、メーター確認と一緒に見る事が出来ます。
最後にETC車載器本体の設置は、
シート下のスペースに装着しました。車載器本体はETC用のポーチに入れてます。
- 投稿タグ
- アドベンチャースタイルのバイク