お買い上げありがとうございました。
写真をクリックすると写真のみの画面が変わります。
ヤマハ SEROW250(セロー250) の特徴
シート高は810mmですが、オフロードバイクの為、リヤサスペンションがあまり固くありません。 |
![]() 車輛の名前のSEROW(セロー)は“ヒマラヤカモシカ”という意味だそうです。タンクにはカモシカの顔をあしらったグラフィックが採用されてます。 |
![]() スピードメーターはデジタルタイプで、スピード表示の他、時計やトリップメーターなどを表示します。バックライトはグリーンで夜間の視認性も良いです。 |
![]() スポークタイプもホイールの場合チューブ入りのタイヤを使用する事が多いのですが、このセロー250シリーズはリヤホイールのリムに特殊な加工をする事により、チューブレスタイヤ(チューブ無し)が標準で装着されてます。 ※フロントタイヤやチューブタイプ(チューブ入り)になります。 |
![]() タンデム走行時に後ろの方が、走行中落ちないようにつかまる事が出来ます。 さらに、荷物を積むときには、荷掛けフックの代りをしたり、車両が泥などの緩い路面にはまり出られなくなった時(スタックした時)にはここで車両を持ち上げる事も出来ます。 その他にもいろいろ利用価値がありそうなグリップです。 |
上記の店頭価格以外に諸費用別途が掛ります。 SEROW250(セロー250) 乗り出し参考価格
自賠責保険を複数年でご契約の場合には料金が別途かかります。 |
|
コメント
SR400の30thアニバーサリー・リミテッドエディションはSRが発売されて30年を迎えた2008年に記念モデルとして全国限定500台で発売されました。外装はサンバースト塗装という特殊な塗装がされており、とても綺麗なグリーンです。