



























中古車 ヤマハ XSR700 ABS マットグレー の商品紹介
ネオレトロスタイルのオートバイでクラシックなデザインと現代的な性能を融合させたモデル ヤマハ XSR700 中古車が入荷しました。
フレームやエンジン、前後サスペンション等は、MT-07を使用しております。基本性能はロードスポーツの性能、デザインはレトロな雰囲気のミドルクラスのオートバイになります。
分離型ETCやフロントカウル、ローダウンキット、プラナスマフラー、パフォーマンスダンパー、フェンダーレスキット、シングルシート等のカスタム品が装着された車両になります。
軽量で取り回しが楽な車両ですので、短距離ツーリングから長距離ツーリングまで幅広くご利用いただける共います。
車両の左側に傷がございますので、ご購入前にご確認ください。
中古車 ヤマハ XSR700 ABS の詳細情報
メーカー名 | ヤマハ | 初年度登録 | 2018年 |
車種名 | XSR700 ABS フレーム番号下3桁:549 | 走行距離 | 17,363km |
総排気量 | 688cc | 車検 | なし |
色 | マットグレー 正式名称:マット グレー メタリック3 | 保証期間 | ご購入より3ヶ月 |
カスタム、その他 |
・分離型ETC JRM-11 (日本無線) ・グリップヒーター GH07 グリップ長120mm (キジマ 304-8198) ・バレンクラシックミラー ブラック (NAPOLEON APB-104-10) ・XSR700 ビキニカウルキット スモークスクリーン (FUNNY’S CUSTOM SERVICE) ・サイドカバー (バラクーダ YS7500) ・PRUNUS フルエキゾースト マフラー XSR700 (さくら工業株式会社 Q5K-SKR-Y01-048) ・サイドスライダーMT-07/XSR700 (YAMAHA EUROPE Q5K-YSK-083-E14) ・パフォーマンスダンパーXSR700 (YAMAHA B34-211H0-00-00) ・LEDウィンカー ブラックボディ (YAMAHA EUROPE Q5K-YSK-081-X01) ・シングルシート (Y’S GEAR Q5K-YSK-112-G01) ・リアラック (Y’S GEAR Q5K-YSK-112-E01) ・ローダウンCOMPキット (EFFEX PHA352D-SET) ・ラジエターコアガード ・アルミビレットレバーセット スタンダードタイプ ショート (U-KANAYA) ・アシスト&スリッパークラッチ (2021年モデル YZF-R7 のクラッチ(純正補修部品)を組み込んでます。) ・ツールバッグスポーツヘリテージ (Y’S GEAR Q5K-YSK-112-P02) ・フェンダーレスキット (ハリケーン HA6653) ・LEDナンバー灯 ・リフレクターキット ・パイプメーターステーXSR700 (デイトナ 97414) ・スマートフォンホルダー ・タンクパッド ・デジタル時計 (MOTOFIZZ) |
中古車 ヤマハ XSR700 ABS シルバー の車両価格
車両本体価格 | 731,500円 |
車検 | 62,310円 |
G防犯登録料 | 1,650円 |
ETCセットアップ料 | 2,750円 |
乗り出し参考価格 | 798,210円 |
ナンバー登録が栃木県外の場合には、登録料が14,300円追加になります。
納車時、配達をご希望の方は、配達料が別途かかります。
中古車 ヤマハ XSR700 ABS の主な装備品
力強く走り出せる 水冷 4サイクル 2気筒エンジン

エンジンは、 水冷 4ストローク DOHC 直列 2気筒 4バルブ 688ccエンジンが搭載されてます。
最高出力 54kw(73PS)/9,000rpm
最大トルク 68N・m(6.9kgf・m)/6,500rpm
です。
クロスプレーン・コンセプトに基づいたエンジンを搭載。低回転から力強く走行してくれるエンジンです。スムーズに走り出してくれるので、街乗りでも気軽にご利用いただけます。
ガソリンタンク

燃料タンク容量は約13リットルです。
指定されている燃料の種類は、無鉛レギュラーガソリンになります。
シンプルなメーターパネル

メーターパネルは丸形デジタル表示になります。
コンパクトですが、タコメーター(外枠)、ギアポジション(上段)、速度(中断)、走行距離(下段の上半分)、燃料残量計(下段の下半分)が表示されてます。メーターの縁には警告灯などが付いてます。
スピードメーターはハンドル前方に移設されてます。
メーターの隣には社外品の時計も設置されてます。
ハンドルバー

ハンドルバーはアルミ製のテーパーバーが標準装備されてます。
ハンドルセンター部は1インチ、グリップ部は7/8インチのハンドルバーになります。
(ハンドルバーにオプション品を装着する場合には注意が必要です。)
トラクションコントロールやパワーモード、クルーズコントロールなどの電子制御は装備していないモデルになります。(後付けすることもできないと思われます。)
低速からしっかり力を出して走行してくれる車両です。電子制御が無くても扱いやすいエンジンですので、初心者の方から上級者の方まで好まれている車両です。