



























中古車 ホンダ スーパーカブ110プロ ABS ブルー の商品紹介
スーパーカブ110プロは、前に大型バスケット、後ろに大型リアキャリアを搭載したビジネス用モデルです。(主に新聞屋さんが使用されていると思います。)
110ccは原付二種になりますので、法律上は2人乗りができますが、タンデム用のステップとシートが装着されてないので一人乗りの車両になります。
フロントはディスクブレーキとABSを装備しホイールは前後14インチのキャストホイールとチューブレスタイヤを装備してます。緩やかな坂道でも駐車できる後輪ロックやLEDヘッドライト、ギアポジションインジケーターなどが標準装備されています。
店頭でぜひご覧ください、
生産国 日本国
中古車 ホンダ スーパーカブ110プロ ブルー の詳細情報
| メーカー名 | ホンダ | モデル年式 | 2022年モデル (初年度登録 不明) |
| 車種名 | スーパーカブ110プロ | 走行距離 | 1,132Km |
| 排気量 | 109cc | 車検 | — |
| 色 | ブルー(青色) 正式名称:セイシェルナイト ブルー | 保証期間 | ご購入より3ヵ月 |
| その他 カスタム |
| ・グリップヒーター (ホンダ) ・インナーラック |
中古車 ホンダ スーパーカブ110プロ ブルーの車両価格
| 車両本体価格 | 282,700円 |
| ナンバー登録料 | 7,700円 |
| 自賠責保険12ヵ月 | 6,910円 |
| G防犯登録料 | 1,870円 |
| 乗り出し参考価格 | 299,180円 |
ナンバー登録が栃木県外の場合には、登録料が7,700円追加になります。
納車時、配達をご希望の方は、配達料が別途かかります。
ホンダ スーパーカブ110プロ ABS の主な装備品
エンジン

空冷 4ストローク OHC 単気筒 109ccエンジン
最高出力 5.9kw(8.0PS)/7,500rpm
最大トルク 8.8N・m(0.9kgf・m)/5,500rpm
を搭載してます。
トランスミッションは4速ミッション(遠心クラッチ)です。
手動でのクラッチ操作がないので原付二種AT限定の免許でも乗ることが可能です。
前後ホイールとブレーキ


前後ホイールは14インチキャストホイールにチューブレスタイヤが装着されてます。
ブレーキはフロントがディスクブレーキ(ディスクカバー付き)にフロント1チャンネルのABSを装備。リヤブレーキはドラムブレーキで、ブレーキロックが可能になってます。
ブレーキロック機構搭載

リヤブレーキロック機構の使い方
ロックを掛ける方法
1.リヤブレーキペダルを踏み込んだ状態で維持する。
2.フロントブレーキレバーの上に付いている黒色のブレーキロックレバー(写真)を手前に引いて保持する。
3.ブレーキロックレバーを保持したまま、リヤブレーキペダルの踏み込みを離す。
4.リヤタイヤがロックされていることを確認する。
リヤブレーキロック解除方法
1.リヤブレーキペダルを強く踏み込むと、自動的にブレーキロックが解除されます。
緩やかな坂道などで駐車するときに便利です。※急な坂道の駐車は車体が倒れてしまう恐れがありますので、注意しましょう。
メーターパネル(シフトインジケーター付き)

大型で視認性の良いメーターパネルが採用されてます。
メーターパネルの下側に小型の液晶パネルには燃料計とギヤポジションが常時表示され、走行距離、トリップ、平均燃費、時計を切り替え表示する事ができます。
ヘルメットホルダー

車体左側、シート後方下部にヘルメットホルダーが付いてます。
ヘルメットを掛けるのに便利なアイテムです。エンジンを始動するカギと同じ鍵でロックの解除ができます。
大型のフロントバスケットと大型のリアキャリア


大型フロントバスケット他の車両にはサイズです。ただしフロントバスケットに重い物を載せるとハンドルを取られますので、ご注意ください。
カゴの前にはLEDヘッドライトが装備されてます。カゴに荷物を入れても前方が照らせるようになってます。
大型リアキャリアは新聞が載せられるサイズになっているのでかなり大きいのが特徴です。キャンプツーリングで大量の荷物を載せる事も可能な心強いキャリアです。
サイドスタンドとセンタースタンの両方が装着されてます。

スタンドはセンタースタンドとサイドスタンドを標準で装備。
普段の乗り降りはサイドスタンドを利用し、メンテナンス時や荷物積載作業はセンタースタンドを利用するなど、使い分けをする事ができます。
これ1台で、街乗り、通勤通学、仕事用、お買い物、ちょい乗り、田んぼの水回り、日帰りツーリング、キャンプツーリングなど色々な用途でご利用いただけるビジネスバイクです。
店頭でぜひご覧ください。
※原付二種は、高速道路を走行する事は出来ませんのでご注意ください。

