2023年(令和5年) 年末の交通安全 県民総ぐるみ運動 のお知らせ

2023年 年末の交通安全県民総ぐるみ運動 のお知らせ(2023年12月11日から12月31日までの21日間)

 2023年12月11日(月曜日)~2023年12月31日(日曜日)までの21日間、 年末の交通安全 県民総ぐるみ運動 を実施し交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣付けるとともに、道路交通環境の改善に向けた取り組みを推進し、交通事故防止の徹底を図ります。

交通安全スローガン

高めよう とちぎの交通マナー マナーアップ!あなたが主役です

実施期間

2023年12月11日(月曜日)~2023年12月31日(日曜日)

運動の重点

1.こどもと高齢者の交通事故防止

・こどもや高齢者を交通事故から守る意識を高め、歩道や通学路等で保護誘導活動を行いましょう。
・高齢運転者の皆様は、身体機能の変化を意識して、安全運転を心掛け、運転に不安を感じたときには、家族と運転免許の自主返納について話し合いましょう。
・信号は必ず守り、交差点や道路を横断するときは、左右の安全を確かめてから道路を渡りましょう。

「横断歩道は歩行者優先」もっと 止まれる 栃木県!!

・横断中または横断しようとする歩行者等がいるときは、横断歩道等の前で一時停止し、その歩行者等の通行を妨げないようにしなければなりません。
・歩行者は、横断歩道でも走行車両がないことを確認し、運転者に対して手を挙げるなど横断する意思を明確に伝え、自らの安全を守るための交通行動を実践しましょう。
・歩行者も、横断歩道を渡ること、信号機のあるところでは、その信号に従うことなどの交通ルールを
守りましょう。

「子供や高齢者に優しい3S運動」の推進

・SEE(発見する):子供や高齢者をいち早く発見する。
・SLOW(減速する):子供や高齢者を見たら減速する。
・STOP(停止する):危険を感じたら、すぐに停止する。

2.飲酒運転等の根絶

飲酒運転の危険性を十分認識し、飲酒したら絶対にハンドルを握ってはいけません。

飲酒運転を絶対に「しない・させない」環境づくりに努め飲酒運転を根絶しましょう。

酒類を提供するお店の方へのお願い
・お客様が、車で来店したかどうかを確認しましょう。
・車を運転するお客様には絶対に酒類を提供をしないでください。
・飲酒したお客様には絶対に車を運転させないでください。

二日酔い等による飲酒運転も犯罪です。
・前日のアルコールが翌日も残っている可能性がありますので、アルコール検知器等で確認しましょう。

事業者の取組(道路交通法施行規則等の一部改正、令和5年12月1日施行)
・安全運転管理者は、運転者の酒気帯びの有無の確認を、アルコール検知器を用いて行いましょう(義務)。
・アルコール検知器を常時有効に保持する必要があります。

3.自転車等のヘルメット着用と交通ルール遵守の徹底

「自転車安全利用五則」を守りましょう

1.車道走行が原則になります。左側を通行
 歩道は例外、歩行者を優先
2.交差点では信号と一時停止を守って安全確認
3.夜間はライトを点灯
4.飲酒運転は禁止
5.ヘルメットを着用
 ヘルメットをかぶり頭部を守りましょう(努力義務)。

4.「ライト4(フォー)運動」と「原則ハイビーム」の推奨

・運転手は、午後4時にはライトを点灯しましょう。
・夜間、先行車や対向車等がない時は、原則ハイビームで走行し、歩行者等の早期発見に努めましょう。
・夜間は昼間に比べて視界が悪くなるため、歩行者や自転車等の発見が遅れる
上、速度感覚が鈍り、速度超過になりがちです。昼間より速度を落として慎重に
運転しましょう。
・歩行者は、明るい服装と反射材を身につけ、自分の存在をアピールしましょう。

歩行者、自転車、オートバイ、自動車等、皆さんで、交通事故に注意して行動し、交通事故の発生を抑止しましょう。