中古車情報 カワサキ Ninja250R スペシャルエディション ブラック/レッド

カウル類の取り外し

フルカウル装備の車両に必ず付いてくるのがカウル類の取り外しです。車体全体がカウルで覆われているので、これを外さないと作業を進められないので、とりあえず外していきます。

プラスチックリベット1の取り外し方

・カウルの下部に3か所取り付けられていプラスチックリベットです。(写真1の矢印の辺りに付いてます。)
・車体にはロック状態で付いています。(写真3)
・車体から取り外すときは写真2のように真ん中の部分を引き出して取り外します。
車体下部についている為、泥や砂利が噛んでいる事があり、なかなか外れせん。プラスチックなので破損させないように気を付けて作業をします。

プラスチックリベット2の外し方

・サイドカウル前方の内側(ラジエター横)のインナーパネルを止めているプラスチックリベットです。(写真1の矢印辺りにあるパネル)
・取り外し時は、中央部を押し込みボディ全体を引き抜きます。(写真2)
・取り付け時は、プラスチックリベットの中央部を引き出した状態で、オートバイに取り付けます。(写真3)
・車体にプラスチックリベットを付けたら外枠の部分と同じ位置まで中央部分を押し込み取付完了です。

フロントインナーパネルの取り外し

ミドルカウルを取り外す

カワサキ Ninja250 メンテナンス インナーパネル取り外し1

写真の青丸の部分(インナーパネル)を取り外します。

カワサキ Ninja250 メンテナンス インナーパネル取り外し2

 インナーパネルはプラスチックリベット2 6本と ボルト4本で止められてます。
 プラスチックリベット2 は左右3本ずつ合計6本です。
 写真は車体左側になります。青丸2か所とその上部 青矢印の部分1か所になります。右側も同じ位置にあります。
 ボルトは緑丸と緑矢印よりもう少し下の位置に1本ずつありこれも左右均等に止められてます。
(ボルトは緑丸と緑矢印の部分でボルトの形が異なります。)

カワサキ Ninja250 メンテナンス インナーパネル取り外し3
取り外したインナーパネル

取り外したインナーパネルです。写真は内側から撮りました。ボルトやプラスチックリベットを取り外した後は、インナーパネルの爪がカウルに付いているので、それを割らないように取り外します。

左右カウルの取り外し(ロアーカウル、ミドルカウル)

写真1 の部分を取り外します。今回は右カウル取り外しのみの説明になります。(左側のカウルは右側のカウルと同じ要領で取り外しが可能です。)

写真2
・水色の丸の部分がボルト位置
・水色矢印の部分がプラスチックリベット1の位置
・緑色矢印の部分は右ウィンカーカプラーの位置
になります。

※右カウルは結構大きいのでカウルの置き場所を確保してください。

右フロントウィンカーカプラーの取り外し

ガソリンタンクした辺りに右フロントウィンカーの配線カプラー(灰色)があります。初めにこれを外します。カプラーのロックを外して優しく引き抜いてください。(写真1)

写真2はフロントの左ウィンカーのカプラーになります。左フロントウィンカーのカプラーの色は黒色になります。

カウルボルト、プラスチックリベットの取り外し

カワサキ Ninja250 メンテナンス 右アンダーカウル(ミドルカウル)取り外し2
写真2 ボルトやプラスチックリベットの位置

 ウィンカーのカプラーを取り外したら、カウル下のプラスチックリベット1(3か所)とカウルを取り付けているボルト(6本)の取り外しになります。
 プラスチックリベット3本 → ボルト6本 の順に取り外した方がやり易いと思います。
 ボルトは2種類ありますので、どのボルトがどの位置に取り付けられていたか確認しておきましょう。
 ※カウル上部に取り付けられている4本の細いボルトには透明なプラスチックワッシャーが付いてますので無くさないようにしくて下さい。

以上を外したらカウルをゆっくり引き抜いて取り外し完了です。外し忘れた部品が無いか確認しながらゆっくり外してください。

 取り外した後の右カウルです。気になった爪の位置などを拡大して撮りました。
 写真7は車両に残されているメーター周りのインナーパネル(左側)です。ここに取り付けられたカウルの爪を外すのがちょっと怖かったので何かの参考にしていただければと思い拡大写真を撮りました。(この写真だけ左側ですのでご注意ください。)

コメント

  1. 有限会社 川口輪業 より:

    この度は当店のホームページをご覧いただきありがとうございます。誠に申し訳ございませんが、こちらの車両は売約済みとなりました。この他にも数多くの車両を展示しておりますので、ご覧ください。